kindaitsushinshisho

近大通信司書

5704図書館制度・経営論

図書館制度・経営論レポート

図書館組織の種類をあげ、それぞれについて説明するとともに、利用者中心思考とは何かを考察したうえ、貴方が考える理想的な図書館組織を論ぜよ。 図書館運営を行う場合の組織には次の5つの種類があげられる。はじめに、それぞれの組織について説明する。 (…

図書館制度・経営論02

図書館法第一条と第二条の内容を記してください。 ①第一条:この法律の目的 「この法律は、社会教育法の精神に基き、図書館の設置及び運営に関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、もって国民の教育と文化の発展に寄与することを目的とする。」 教…

図書館制度・経営論04

個人情報保護法とは、どのような法律か記してください。 ①個人情報保護法の概要 個人情報保護法(「個人情報の保護に関する法律」の略)は、(1)基本法制を定めた部分、(2)個人情報取扱事業者に対する義務等を定めた部分、から構成されており、その目的は…

図書館制度・経営論06

五つの経営管理機能を挙げ、それぞれについて記してください。 五つの経営管理機能とは、①計画、②組織化、③統制、④動機づけ、⑤調整である。このうち、①、②、③は「管理の基本機能」であり、④、⑤は、「管理の促進機能」である。 以下に、各経営管理機能につい…

図書館制度・経営論08

国立国会図書館の意義を説明してください。 国立国会図書館は、国立国会図書館法によって立法府に設立される。日本で唯一の国立図書館であり、また、国会議員や国会運営のための図書館としての要素も備える。 その意義は、次のとおりである。 ①国民全体に奉…

図書館制度・経営論10

(※この問題が出題され、合格できました。) 図書館界の変化情報について記してください。 図書館の経営において、「未来志向」は極めて重要である。将来を予測するための有益な情報のひとつが「図書館界の変化情報」であり、次のようなものがある。 ①関係団…

図書館制度・経営論12

主題別組織の長所と短所を挙げ、記してください。 ①主題別組織とは 図書館の組織のひとつとして、主題別組織がある。その定義は「図書館の資料を形態の如何を問わずに主題によって部門化し、それぞれの部門が選定・受入・整理・閲覧・貸出・参考業務を一元的…

図書館制度・経営論14

図書館に関する規定の整備について記してください。 図書館に関する諸規程・諸規則などの規定整備は、図書館活動を行う際の基本的要件である。 具体的には次の三つが柱となる。 ①図書館利用規則 図書館の利用(貸出・閲覧・督促・相互協力・利用上の注意・レ…

図書館制度・経営論16

資産・非資産の区分例を挙げ、説明してください。 会計処理業務における「資産・非資産の区分」は親機関の物品管理規程や図書館管理規程により明文化されるが、区分の仕方により業務の量が左右されるため、重要な問題である。 資産・非資産の区分の仕方には…

図書館制度・経営論18

図書館の棚卸しとは何か、またそのメリットについて説明してください。 (1)図書館の棚卸し 棚卸し業務とは、曝書(虫干し)ともいい、図書館に所蔵されている本が確かに棚にあるかどうかを点検する作業である。 おおむね一年に一度、数日間かけて行うこと…

図書館制度・経営論20

大学図書館を例に、図書の選定基準の項目を挙げ、説明してください。 a)カリキュラムに関係した資料のこと (私学の特色である「建学の精神」に基づく授業のカリキュラム化に沿った蔵書の構築) 指定図書、推薦図書、力を入れるべき主題範囲等 b)自館の特…